投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

北朝鮮はロシアへの武器輸出を計画している

イメージ
  北朝鮮はロシアへの武器輸出を計画しているようです。やめさせることはできないでしょうか 2024年5月現在、北朝鮮が実際にロシアへ武器を輸出しているという確実な証拠はありません。 しかし、北朝鮮が兵器製造工場を視察したり、ロケット砲の発射実験を行ったりしていることから、ロシアへの武器輸出を念頭に置いている可能性は指摘されています。[ 2 , 3 ] 北朝鮮がロシアへ武器を輸出することは、国連安保理決議に違反する行為であり、国際社会から非難されています。[ 4 ] 北朝鮮に武器輸出を諦めさせるためには、以下のような手段が考えられます。 外交圧力: 国連安保理決議に基づき、北朝鮮に対して更なる制裁を科す。 経済制裁: 北朝鮮との貿易を禁止する。 外交努力: 北朝鮮と対話を行い、核兵器開発と武器輸出を放棄するよう説得する。 しかし、北朝鮮はこれまで国際社会の圧力に屈してきたことがなく、今後も効果的な手段を見つけることは容易ではないでしょう。

 日本でも   渋谷で「民衆蜂起」 反戦訴え

イメージ
  渋谷で「民衆蜂起」 反戦訴え 在日パレスチナ人らが抗議デモ 5/11(土) 22:36 配信 4037 コメント4037件 パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに抗議の声を上げ行進する人たち=東京都渋谷区で2024年5月11日午後7時3分、和田大典撮影  パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに世界各地で抗議デモが続いている中、東京・渋谷でも11日、デモ行進「インティファーダ・マーチ」があった。 【写真まとめ】夕暮れのスクランブル交差点で抗議の行進  日本で暮らすパレスチナにルーツを持つ人たちや、ガザに親族がいる在日パレスチナ人らでつくる「パレスティニアンズ・オブ・ジャパン」が主催。「7カ月前に始まったことではなく、1948年から現地で起きていること、占領政策を続けるイスラエルに対して世界で抗議の声が上がっていることを日本の人にも知ってほしい」とSNSなどで参加を呼びかけた。  参加者は「殺すな」などと書かれたプラカードを手に都心を歩き、「目をさませ、もうやめろ。虐殺やめろ」などと叫びながら都心を行進した。  「インティファーダ」は「民衆蜂起」を意味する言葉で、イスラエル占領下のパレスチナ人が投石などで抵抗して始まった解放運動を指す。80年代や2000年代に大きな抗議行動が起きた。【和田大典】

ロシア国民もプーチンもいかれてる

イメージ
  プーチン露大統領、5期目の就任式 欧米に「対等な対話を」と主張 5/7(火)   17:17 配信 353 コメント353件 通算5期目の就任式に臨むロシアのプーチン大統領(動画から)=モスクワの大統領府で5月7日、Kremlin.ru・ロイター  ロシアのプーチン大統領(71)は7日、モスクワのクレムリン(大統領府)で就任式に臨み、通算5期目の政権をスタートさせた。新たな任期は6年間で、3年目に入ったウクライナでの「特別軍事作戦」が引き続き政権の最重要課題となる見通しだ。2020年の憲法改正に基づき、次回の選挙でも当選すれば、36年までの「超長期政権」となる可能性もある。 【写真まとめ】プーチン露大統領、5期目の就任式の様子  プーチン氏は就任式での演説で「国民の安全保障を何よりも優先させる」と訴えた。ウクライナを巡って対立する欧米との安保面などでの対話については「対等な立場で行うべきだ」と語り、拒否はしていないとの立場を強調。「ロシアに圧力をかけ続けるのか、協力と和平の道を模索するのか、その選択は欧米次第だ」と主張した。国民に対しては「共に打ち勝とう」と特別軍事作戦が続く中での団結を呼びかけた。  特別軍事作戦を巡っては、露軍は最近、ウクライナ東部の戦線で攻勢を強めている。プーチン氏は折に触れて「交渉」の姿勢も示唆するが、占領地域の拡大を狙うロシアの意図は明白だ。  ショイグ露国防相(68)は3日、軍指導部との会議で、今年1月以降にウクライナ東・南部4州で新たに547平方キロ(東京23区の総面積の約9割に相当)を掌握したと言及。「露軍はネオナチからロシア領土を解放し続けるだろう」と主張した。  ロシア内政では、プーチン氏の5期目入りに伴う内閣改造が見込まれ、現職閣僚らの去就や若手人材の登用の有無に注目が集まる。ただ、在職の長期化や高齢化も指摘される主要閣僚の多くは留任するとの見方が大勢だ。  マトビエンコ上院議長は4月24日、ロシア通信のインタビューに「内閣の中核は確実に残るだろう」と語った。露メディア「RTVI」も議会関係者の情報として、ミシュスチン首相(58)やラブロフ外相(74)は留任する可能性が高いと報じている。  一方、ショイグ氏については、4月下旬に側近のイワノフ国防次官が収賄容疑で逮捕されたことから、引責による交代説も浮上した。